厳選!生活の質・QOLが上がったサービス(体型維持、自己啓発、資産運用まで)

誤って削除した写真・動画ファイルを復元できる。EaseUS Data Recovery Wizardレビュー[PR]

レビュー(商品・サービス)

WindowsパソコンやMacでうっかりデータを消しても復旧できてしまう「EaseUS Data Recovery Wizard」というソフトウェアを使う機会があったのでレビューします。写真、動画、メール、エクセルなどのファイルを復元することができます。

こういったソフトウェアって何かあって購入するもの。必要に迫られなければまず買うことはないですよね。でも日常的に、WindowsPCやMacを操作していれば人間だれしもやる「誤操作」。その日は突然訪れます。

子供の運動会のムービー消しちゃった…

「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみたところ、インタフェースがシンプルで使いやすかったです。導入方法から必要最低限の使い方をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

誰しも経験する誤操作によるファイル削除

私自身は…会社でよくやるかな… iPadとか会社で支給されていますがリモートデスクトップでWindowsにログインします。普段より操作性が落ちてエクスプローラーで変な操作してファイルを消しちゃうことがあります。運用担当に復旧してもらいますが。

プライベートではMacを使っていますがやたらとショートカットを使います。

  • 「Command + Delete」(ファイルを直接削除)
  • ファイダーを出した状態で「Command + Shift + Delete」(ゴミ箱を空に)

なんて操作で横着をしているわけですが、結構消した後にやっぱり必要だったなんてこともたまにあり、仕方なくファイルを再度作り直しとか痛い目も見ています。

こういう時に効果を発揮するのが使うのがデータ復元ツール

データ復元の仕組み

多くのIT機器に言えることですが、ユーザーがデータを消したと思っていても復元できるケースは多いです。これは、パソコンなどのIT機器にインプットされた情報は、

  • 「ファイルを管理する情報」
  • 「ファイル本体」

の2種類で管理されているからです。

データ復旧・復元の仕組み
データ復元の仕組み

「ファイルを管理する情報」は「ファイル本体」が記憶媒体上のどこに格納されているかというアドレス情報を管理するメタ情報で、ユーザー側の操作で消去したと思っているのはこの「ファイルを管理する情報」の消去と言えます。従って、「ファイル本体」が上書きされずに記憶媒体内にまだ残っていれば復元できる可能性が高いです。

ドンちゃん
ドンちゃん

上書きされるときついわ…

そう、上書きされると話が変わってくるようで途端に復旧が難しくなるとの話。この点は知っておいた方が良いです。このポイントを知っておけば、上書きする前にデータ復元ソフトウェアで復旧させられる可能性が高まります。

市販されている多くのデータ復旧製品は上記の仕組みを利用して復元しています。そして、この分野での評価が高いのが今回使う「EaseUS Data Recovery Wizard」です。

データ復旧製品「Data Recovery Wizard」

EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Pro 11.8

試用版:https://jp.easeus.com/mac-data-recovery-software/mac-drw-free.html

売れ筋・評判

必要に迫られなければまず手に取らない製品です。売れ筋が気になったので少し調べてみました。まぁ製品の数が多いですね… 聞いたことのある企業から全く聞いたことがないものまで様々です。製品を見る限り、外資系の製品が多いようです。

「ファイル 復元」「データ 復旧」などの言葉で検索をかけるとほぼ目にする「イーザスソフトウェア(EaseUS)」という名前。かなり売れているようでアマゾンの売れ筋ランキングでいくつかの製品が上位となっていました。

アマゾンのデータ復元ツール売れ筋ランキング

アマゾンのデータ復元ツール売れ筋ランキング

アマゾンの評価としては高低でバラツキが見られます。

ただ、データ復元の仕組み上、技術的に復元できるもの、復元でいないものがあります。仕組みが分からないと「復元できなかった=良くないソフト」という評価になるのでしょう。ランキングに出てくるソフトウェア全般でその傾向が見られます。

ベクター・プロレジ大賞を受賞

「ベクター」って最近の人はご存知なのでしょうか…(苦笑

最近の若い人はスマホで何でもやるのでちょっと不安。PCを長く使ったことのある人ならベクター、窓の杜(まどのもり)の名前は聞いたことがあるし、何度もお世話になっているでしょう。

株式会社ベクターは、オンラインゲームの提供と運営およびオンラインソフトウェアのダウンロード(シェアウェア・ダウンロード販売)やパッケージソフトウェアを販売するECサイト「Vector(ベクター)」を運営する企業。

以前はVectorの事業がメインであったが、現在の売上の大半はオンラインゲーム事業によるものである。2016年3月31日現在でソフトバンクおよびヤフーが51.66%の株式を保有し、ソフトバンクグループに属する。

Wikipedia: ベクター(企業)

プライベートではMacだと使いませんが、職場では何かソフトウェアをダウンロードするときはベクターか窓の杜を使います。(得たいの知らないところから落として会社に怒られるのイヤなので…)

ベクターで賞を受賞したことのある「EaseUS Data Recovery Wizard」

そのベクターは半期に一度「プロレジ大賞」と呼ばれるユーザー投票で優秀なソフトウェアとして賞を受賞した経歴があります。

スポンサーリンク

特長・機能

EaseUS Data Recovery Wizard 機能、特徴(特長)

公式 EaseUS Data Recovery Wizard for Mac

今回使ってみるのはデータ復旧製品「Data Recovery Wizard」というWindows PCやMacなどに対応した製品となります。

私が使用したのはMac版です。仕様の掲載上、Mac版での表記が多くなりますが、ファイルシステムの違いを除き、Windows版とできることに大差はないです。

出来ること

  • スキャン、プレビュー、復元といった3つのステップだけでデータを救出
  • 直感的に使えるユーザーインタフェース、初心者でも使いやすい
  • およそ思いつく限りのファイル形式が復元できる
  • 無期限のテクニカルサポート(有料版のみ)

有効なシーン

  • 写真や動画ファイルを間違えて削除してしまった。ゴミ箱を空にしてしまった。
  • 普段はお目にかかれないOSエラーに遭遇し、データが吹き飛んだ。
  • 何を勘違いしたか、ディスクをフォーマットしてしまった。
  • 天からの罰でパーティションが消えてしまった…
  • メールのトラップにかかって、ウィルスに感染した。
  • ハードディスクが損傷してアクセスできなくなった。

対応する記憶媒体

  • Macから復元:HDDやSSDなどMacのディスク領域
  • 外部メモリ:外部HDD/SSD、USBメモリー、SDカード、MicroSDカード など

対応するファイル形式

写真、動画、音声、ドキュメント、ほとんど世間一般で出回っているファイル形式に対応します。

ライセンス

Mac版でライセンスは3種類ですが1つはビジネス用途なので、コンシューマー(一般消費者)向けとしては2種類のライセンスです。

復元機能としての差は、復元できる容量が2GB以上かどうかの違いです。それと有料版にはテクニカルサポートが付帯しています。

項目 Mac Free Mac Pro
復元可能なデータ容量 2GB 制限なし
紛失Macデータを復元
Time Machineバックアップから復元
対応デバイス
(PC、ノートパソコン、Mac HDD、USBメモリ、SDカード、外付けHDD、デジカメからデータを復元)
削除・消失したボリューム、パーティションのデータ復元
対応Mac OS
(Mac OS 10.14,10.13,10.12(Sierra),Mac OS X 10.11, 10.10, 10.9, 10.8, 10.7, 10.6に対応)
永久無料技術サポート
ライセンスの種類 一台用ライセンス

Mac版以外についてのライセンス体系は下記を参照ください。

OS区分 OS種類 詳細
Windows
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • Windows Vista
  • Windows XP
  • Windows Server
詳細
iOS
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • Windows Vista
  • Windows XP
詳細
Android
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • Windows Vista
  • Windows XP
詳細

※iOSとAndroidは、別途WindowsPCが必要です。

テクニカルサポート

有料版は、困ったらテクニカルサポートが使える

ソフトウェアは使った限り、シンプルで使いやすいのですが、PC操作に不慣れで操作上行き詰った場合は無料版は一人で解決しなければなりません。一方で、有料版にはいつでも問い合わせができるテクニカルサポートを利用する権利が含まれます。

PC操作に自信のない方はテクニカルサポートがあるほうが安心でしょう。サポートはメールまたはチャットで行うことが出来ます。

チャット

購入後に、EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせを行うことが出来ます。ちょっと驚きましたが、24時間使えるそうです。但し、英語のみ。

メール

こちらは普通のメールサポート。24時間受付、ライブチャットの片手間にメール対応しているのかしら。メール件名に【日本語対応希望】を明記することで日本語でのやりとりが可能です。

有料版と無料版の決め手とは?

前提として、データ復旧を外部に委託した場合にどのくらいの費用がかかるのか相場を調べてみました。「データ 復元 料金」といったキーワードで何社か相場を調べてみました。

  • 初期調査は無料が多い
  • 成功報酬型が多い
  • 総データ容量による値付け
  • 難易度による値付け
データ復旧の相場
項目 A社 B社 C社
調査費用 無料
復旧費用 39,800円(一律)
  • 軽度:8,800~29,800円
  • 重度:18,800~59,800円
  • 160GB未満:12,000円~
  • 160~500GB:18,000円~
  • 500~1TB:25,000円~
  • 1TB~2TB:36,000円~
  • 2TB以上:48,000円~

というか見てて泣きそうな価格ばかりでした。外部に委託できる人はお金に余裕があり、丸投げしたい人でしょうね… それと、サイト毎に値付けがバラバラ。

まぁ、見積もる人によって変わっちゃうんでしょうね。

私も職場では人が動くプロジェクトの見積を行うことが多々あります。見積ってすごくテクニックが必要です。それを知っている人、知らない人で見積結果が変わる。会社ごとに料金が大きく違う背景はなんとなくこんなところかなぁ…と

  • データの種類
  • ディスクの種類
  • 機器は正常か故障しているか
  • データは1つのディスクか、または複数にまたがって格納されているか
  • 復旧に要する時間
  • 難易度
  • 他社の相場感

上記のほかにも要因があるでしょうが、いろんな要素を掛け算して料金を出しています。

厳密に見積もる人、赤字にならないようにどんぶり勘定で見積もる人がいてインターネット上の見積料金は様々なように見受けます。

話しを戻し、「Data Recovery Wizard」ですが有料版(シェアソフト)と無料版(フリーソフト、お試し版)があります。無料版だと2GBまでのデータが復元可能です。

言い方を変えれば、2GBまでのデータ復元用途であれば無料版のソフトウェアで事足りるということになります。

2GB以上になりやすい写真や動画ファイルなどの場合は有料版を使う必要性が出てきます。消してしまったファイルが大切なデータでなくなると後悔するのであれば「少しの投資」と思って有料版を購入することも選択肢になりえるでしょう。

「Data Recovery Wizard (Mac版)」を使ってみた(使い方)

手元で出来る範囲の検証をしてみました。プライベートでWindowsがないので今回はMac環境での利用となります。

インストールとセットアップ

インストールは難しくないですね。一般的なMacアプリと同じ方法です。

インストールとライセンス適用
  • ステップ1
    インストール

    EaseUS_Data_Recovery_Wizardインストール

    公式サイトや購入先からソフトウェアを入手後、インストーラーをダブルクリック。Macの場合、拡張子が「.dmg」になっているディスクイメージがインストーラー。図のEaseUSアイコンをアプリケーションフォルダに放り込めばインストールは完了。

  • ステップ2
    アプリケーション起動

    EaseUS_Data_Recovery_Wizardアプリケーション起動

    起動した最初の画面です。起動直後は英語表記になっていました。

  • ステップ3
    日本語化

    EaseUS_Data_Recovery_Wizard日本語化

    EaseUSのメニューから「Language」→「日本語」を選択、アプリケーションを立ち上げなおすと日本語表記になりました。

  • ステップ4
    ライセンス認証

    EaseUS_Data_Recovery_Wizardライセンス認証

    私は無料版をダウンロードし、その後ライセンス適用しました。ライセンスの設定は「EaseUS Data Recovery Wizard」メニュー→「ライセンス認証」です。

    EaseUS_Data_Recovery_Wizardライセンス認証

    以上で、インストールとセットアップは完了です。

何か消去して復元してみる

SDカード

▲ 手元にSDカードがありました。FAT32形式のファイルシステム上に8GBほどの容量でだいたい写真やら動画が含まれています。これを消してみました。

EaseUS_Data_Recovery_WizardでSDカードスキャンをしてみる

▲ SDカード内のファイル・フォルダを綺麗さっぱりと削除します。普段、なかなかこのような操作をしないので爽快です。その後に、「スキャンボタン」で復元を試みてみます。

EaseUS_Data_Recovery_WizardでSDカードスキャン中

▲ スキャン中の画面。進捗状況と所要時間の目安がわかります。

EaseUS_Data_Recovery_Wizardで復元処理実行

▲ スキャン完了、8GBほどのサイズで5分程度のスキャンがかかりました。ここから復元してみます。復元は、元のSDカード内ではなく別の場所に吐き出すようです。デスクトップに「復元用」と適当な名前のフォルダを作ってそこに戻すようにしました。

EaseUS_Data_Recovery_Wizardデータ復元後のフォルダ構成

▲「復元用」フォルダに復元前のファイルが戻ってきました。…が独自のフォルダ構成になっています。ここからファイルを探す必要がありますね。復元時間はスキャン時間と同じくらいでした。

EaseUS_Data_Recovery_Wizardで復元されたファイルたち

▲ 私としては、2018年中に撮影した写真が復元されると思いきや、6年前(2012年)の写真まで復元されました。すごいですね、驚きました。

消したファイルには、写真やPDFファイルが含まれていましたが、いずれもきちんと読み取ることができる状態でした。

Macソフトウェアとしての使い勝手

良いところ

  • シンプルなインターフェース、メニューをムダがないくらいまで削ぎ落としているため操作に迷いません。やることは「スキャン」→「復元」。
  • ファイルはきちんと復元される。写真、動画、PDFファイルなど全て閲覧できるように復元されていました。

気になったところ

  • スキャン時間、復元時間がそれなりにかかります。100GBやTB単位だと一晩寝かした使い方が良いかも。(※)
  • アプリケーションの起動毎にMacから「変更加わるけどアプリ起動して良い?」って確認が出てきます。少し手間ですね。

※スキャンした状態をイメージとして保存できるように工夫されています。大容量ディスクの場合は活用した方が良いでしょう。

インターネットの記事を見ていると、なかなかスキャンが終わらないと行った声があるようです。少し調べてみました。

How Long Does It Take | 1 TB Data Recovery

記事のタイトルは1TBのデータ復旧にどのくらい時間がかかるというもの。読んだ内容を端的に言ってしまうと、「復旧を試みるケースに依存する部分があり、明確な時間を試算することは難しい」と結論付けられている。

オフィスドキュメント、写真、ビデオ、音楽等では最初にクイックスキャンをしたほうが復旧時間を早められるとも記載されています。PCが特に故障していないケースでは、クイックスキャンを先に行うことが推奨されています。

最後に

消したファイルも復元してくれる「EaseUS Data Recovery Wizard」について記事投稿しました。

PCやMacに触れていれば数年に一度くらいは何かやらかします。そんな時にこういったソフトウェアがあれば、一種の「保険」にはなりそう。

公式 EaseUS Data Recovery Wizard

スポンサーリンク
Amazonで買い物するならギフト券チャージがお得!

アマゾンのギフト券チャージをご存知でしょうか。そのまま購入するよりもチャージしたギフト券経由で品物を購入すると【お得】になります。

ギフト券チャージにはいくつかのチャージ方法がありますが、おすすめは現金経由です。チャージするたびに最大2.5%のポイントがもらえます。

アマゾンを使う多くの人が入会するAmazonプライム会員。お得すぎる会員特典は多岐に渡り、ギフト券メリットもその一つとなります。

初回チャージならさらにお得!

1,000円のポイントがもれなくもらえるキャンペーンを実施中です。

\ 初回チャージなら 1,000円もらえちゃう♪ /

チャージはコンビニ・ATM・ネットバンキングで

レビュー(商品・サービス)
スポンサーリンク
\ 記事が役に立ったらシェア!/
このブログを購読してみる
バジェットな旅ログ
タイトルとURLをコピーしました