厳選!生活の質・QOLが上がったサービス(体型維持、自己啓発、資産運用まで)

フィリピン旅行をハックするためのカテゴリー記事

フィリピン旅行をハックするためのカテゴリー記事 フィリピン

フィリピン旅行サイトマップ

挑戦的なタイトルをつけているわりには大してハックできていません…

旅行記的な記事はこのページ下部の写真付きの一覧よりお探しください。次の情報は、フィリピン旅行に役立ちそうな記事リンクです。

モバイル

お食事処

スパ・マッサージ

  • おすすめスパ5選(予定)

離島への行き方

 

宿泊記

来年、SPGでホテル修行を考えているものの、マニラのマリオットとかシェラトンとか場所が空港近くでイマイチですよね…(あ、交通の便が悪いからかw

ホテル名 グレード 地区 宿泊時期
パールガーデンホテル マニラ スタンダード マラテ/エルミタ 2018年4月
アイムホテル マカティ ラグジュアリー マカティ 2018年5月
コロンゲートウェイ ホテル アンド スイーツ スタンダード ブスアンガ島 2018年5月
ダイヤモンドホテルフィリピン ラグジュアリー マラテ/エルミタ 2018年9月
レッドプラネットマビニ バジェット マラテ/エルミタ 2019年2月
デュシタニ マニラ – Dusit Thani ラグジュアリー マカティ 2019年2月
ザ ピカソ ブティック サービスド レジデンス スタンダード マカティ 2019年7月
デュシタニ マニラ – Dusit Thani ラグジュアリー マカティ 2019年7月
スポンサーリンク
フィリピン

コロン島(ブスアンガ島) への行き方。ベストシーズンに行くべきフィリピン絶景の地(2020年版)

フィリピン有数の絶景観光地であるパラワン地方・コロン島(ブスアンガ島)への行き方をご紹介します。2019年末から2020年までマニラ、セブ島、クラークあたりからの発着が便利です。コロン島はまだまだマイナーな場所なので、裏を返せば手付かずの自然が満喫できます。
フィリピン

【コロン島】現地アイランドホッピング、観光ツアーを解説。絶景堪能のススメ。

フィリピンの人気観光地の一つコロン島(ブスアンガ島)の現地ツアー、アイランドホッピングの内容、料金(相場)、事前予約方法をまとめます。スマホで現地ツアーが簡単に予約できます。
フィリピン

2018年フィリピン人口統計 – オープンデータ+BIツールで遊んでみた。

フィリピンの人口は、2014年に1億人を突破しました。将来的には日本の人口も抜くことが予想されています。国際連合(国連)のサイトで世界人口の統計データを見つけましたので、このデータを使ってフィリピンの人口統計を見てみたいと思います。
フィリピン

フィリピン秘境コロン島の旅行記。海の透明度えぐいよ。

GWとかなり前ですがコロン島(ブスアンガ島)に旅行してきました。コロン島に関する記事がわりと読まれているので、関連記事にアクセスしやすいように旅行記として1つの記事にまとめます。日程の組み方、観光・ツアー内容、概算費用、移動手段、宿泊先などの情報を記載します。
フィリピン

コロン島少し慣れたらプライベートツアーで船を独り占め

コロン島旅行の3日目。コロンタウンに点在するツアー会社で、プライベートツアーを手配し、離島巡りへ行ってきました。コロン島を遥かに通り越し、1時間半以上船に揺られながら到着したビーチは絶景。日本円で一人7,000円程度で専用の船が手配できます...
フィリピン

フィリピン・コロン島の必修アクティビティ。ボート離島巡り(カヤンガン湖、ツイーンラグーン、沈没船)

コロンへの旅、二日目。ブスアンガ島のコロンタウンを出発し、コロン島周辺へアイランドツアーへ出陣。カヤンガン湖、ツイーンラグーン、沈没船などコロン島の代表的なスポットを観光してきました。今回は、インターネットで事前に予約した団体ツアーを予約しました。
フィリピン

初めてのブスアンガ島、まずはコロンタウンをツアーで半日観光。

初めてのブスアンガ島。到着後の午後に、ツアーで島の中心部であるコロンタウンを案内してもらいました。ブスアンガ島のコロンタウン。島の主要機能がこの小さい町の中に集約されています。町のシンボルのタパヤス(Mt.Tapyas)や、マキニット温泉(Maquinit Hot Spring)を回りました。
フィリピン

新たなアクセス方法!マニラ空港からUBE Express(エアポートバス)で移動してみた

GW初日、ニノイ・アキノ国際空港(NAIA、マニラ空港)に到着してからマラテ地区への移動の記録です。最近の空港からの移動は、タクシーではなく、GrabCarを使っています。この日は、午後到着で時間もあり、以前から気になっていたリムジンバス(UBE Express)を試してみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました