全日本空輸 ANA787-8クレードル仕様ビジネスクラスで週末ゆりかご逃避行。 マニラを経由してホーチミンに行っていきました。成田からマニラへはANAを利用しました。エコノミー予約からアップグレードでB787-8クレードル仕様のビジネスクラス利用となりました。ANA利用がしばらく先になりそうなので少しだけ贅沢。 2019.11.10 2019.11.12 全日本空輸
タイ国際航空 タイ国際航空 格安?短時間ビジネスクラスを体験(B777-200/TG551,ホーチミン~バンコク) タイ国際航空を使ってホーチミン~バンコク間のビジネスクラスに搭乗してきました。今回は特典航空券を使った発券です。約1時間半という短いフライトですが、B777-200の大型機材ビジネスクラスを体験してきました。短時間でもサービスはやはりフルサービスキャリアでした。 2019.10.26 2019.11.03 タイ国際航空
全日本空輸 超お久な ANA B787-9ビジネスクラス搭乗記。直前空席待ちアップグレード成功。 座席アップグレードを行い、ANAビジネスクラスに搭乗してきました。 有償Mクラス航空券を発券、昨年SFC修行の結果で獲得していたアップグレードポイントを使ったことによるビジネスクラスへのアップグレードです。 5月GWのピーク時... 2019.09.25 2022.10.10 全日本空輸
全日本空輸 ANA国際線の有料機内食を実食してきたのでレビューします(食べた人からの口コミ投稿) ANAで東京からマニラに渡航、有料機内食を食べてきたので搭乗記がてらに記事投稿します。ANAでは4月1日から国際線プレミアムエコノミー/エコノミーの有料機内食メニューを新設しています。価格がちょっとお高い2,500円の機内食とは... 2019.07.14 2019.10.06 全日本空輸
フィリピン航空 フィリピン航空へのステータスマッチ方法、音信不通でも淡々と。ANAプラチナ→マブハイマイルの上級会員へ 2018年にSFC修行を行い、翌年の夏にフィリピン航空(PR)のマブハイマイル・プレミアエリート会員へステータスマッチを行いました。事務手続きに非常に時間のかかるフィリピン。結果はいかに... 2019.07.10 2020.12.03 フィリピン航空
空港ラウンジ (ほぼ全貌)マニラ空港第3ターミナル・ラウンジは5つ、プライオリティパス対応は2つ。比較しながらご紹介 ニノイ・アキノ国際空港、通称 マニラ空港ターミナル3の空港ラウンジ情報をまとめます。ラウンジエリアは保安検査場を抜けてすぐの4Fです。 2019.06.03 2022.10.10 空港ラウンジ
シンガポール航空 【搭乗記】シンガポール航空A330でマニラへの乗り継ぎフライト(SIN-MNL/SQ918) チェンマイ〜マニラへの乗り継ぎフライト、2便目です。シンガポールからマニラへ向かいました。乗り継ぎの時間が3時間ちょっとあったのでチャンギ国際空港内のラウンジに2つほど立ち寄りました。これもSINタッチ?w 2019.05.11 2019.11.16 シンガポール航空
シンガポール航空 【搭乗記】SQ子会社シルクエアーに乗ってみた。(チェンマイ-シンガポール/SQ5041) 令和元年の初フライトとしてシンガポール航空の子会社「シルクエアー」に搭乗してきました。チェンマイからマニラへの移動、シンガポール経由で最初の便です。昼間の便でスタッフ、キビキビと気持ちの良いフライトでした。 2019.05.08 2020.02.06 シンガポール航空
シンガポール航空 シンガポール航空よりアップグレード入札のお誘いが。mySQupgradeとは? GWにシンガポール航空を利用する予定です。チケット購入後、しばらくしてからSQよりmySQupgradeの案内メールが来ました。入札アップグレードの仕組みと要領をご紹介します。 2019.04.26 2019.11.16 シンガポール航空
旅行記 北京空港トランジット5時間の半日観光。天安門と王府井(おうふせい)を観光してみた。 中国国際航空で羽田からホーチミンへ行きました。途中、北京では日本からの到着から次の便まで8時間ほどありました。空港待機で必要な時間を考えれば5時間程度あるため、一旦入国して北京市内を少し観光してみました。 2019.01.26 2020.12.13 旅行記中国国際航空
中国国際航空 中国国際航空(エアチャイナ) 搭乗4便、ビジネスクラス機内食を振り返る エアチャイナの北京から羽田行きビジネスクラス(復路)の搭乗記録を投稿します。と言っても往路とかぶる部分が多分にあるので、記録はそこそこに中国国際航空(エアチャイナ)の機内食を振り返りたいと思います。 2019.01.23 2019.09.08 中国国際航空