普段はワードプレスでブログを投稿しています。拡張性豊かでアレコレといろいろできます。
文章を装飾するための方法が多種多様。単調に文章を書いていくよりは、表、画像、テキスト色づけなど行ったほうが閲覧する人にとって読みやすくなります。
そんな装飾の中で人気なのが「吹き出し」の機能。
ブログにキャラクターを登場させて、あたかも会話しているような演出をすることができます。というか、この機能を目的にワードプレスを使い始める方も多いのではないでしょうか。
吹き出しを使うなら、どうせなら他の人とちがうものがよいですよね。今回の記事では、機能追加で吹き出しが使えるワードプレスの魅力をお伝えします。
ブログで吹き出し、日本独特?
日本語だけでなく、英語のブログ記事にも目を通すようにしています。海外に行く前の情報収集やネタ探しを行うためです。日本のブログだと吹き出しって良く見るのですが、海外だとあまり見ないですね。
海外の記事は、過度な装飾はせずシンプルに記事を読ませるような印象を受けます。キャラクターが会話するようなブログ記事は日本独特な感じがします。
日本には世界に誇るマンガ文化があります。吹き出しが流行っているのもこういうところから影響しているのでしょうか。
ブログで吹き出しを使うことの効果

吹き出しを使っての効果や狙いは、ブログ投稿者の意図によってさまざまでしょう。
私の場合は、文章が単調になってきたときのアクセントに使っています。元々、表や画像を多くして読者の方を退屈させないように心がけています。吹き出しもアクセントの1つですね。
読ませる記事を心がけ長くページにいてもらうことが狙いです。
一方で、吹き出しを全面にしてあたかも漫画のようなスタイルで読者にわかりやすく記事を投稿する方々もいます。長い文章を読むのが苦手な読者にとっては読みやすい印象を与えることができるでしょう。
ワードプレスブログで吹き出しを使う
ワードプレス自体には、標準機能としては「吹き出し」の機能は実装されていません。機能を使う場合は、プラグインか専用テーマを使う必要があります。
プラグインでの実装
ワードプレスのテーマ側にない人は、プラグインで実装が出来ます。私はテーマ側に実装されているので、入れていませんが「LIQUID SPEECH BALLOON」というプラグインを使うと吹き出しが使えます。最近出たもののようで、ブロックエディターで使えます。


▲ アイコンの設定画面であらかじめ登録しておけば自由にアバターが選択できます。手軽ですね。
ワードプレステーマでの実装
吹き出しを使う場合、海外で作られたテーマよりは利用されている実態を踏まえると日本のテーマを使ったほうがよいでしょう。ワードプレスを始めたばかりの人にとってはテーマ選びも楽しみの一つですね。
Cocoon
このブログでは無料のコクーンを利用しています。デザインはシンプル、多機能、SEOに強いのが特長です。
テーマをインストールした状態で使える商用利用可能なGPLライセンスのアイコンが含まれています。もちろん、自分で用意したアイコンも追加できます。

吹き出しはこんな感じ

標準アイコンもよりどりみどり

自分のアイコンも登録可能。
ブログ用のアイコン(イラスト)素材はどうする?
著作権には注意を

アイコンはグーグル検索してダウンロード…はNGかも。インターネットに公開されている画像を使う場合は利用規約をよく確認するようにしましょう。うっかり使って、権利元に迷惑をかける恐れがあります(著作権違反)。
ウェブサイトで作る
PCサイトで作れるアバタージェネレーターを少しご紹介します。
FACE YOUR MANGA

▲ 漫画のようなタッチのキャラクターが簡単に作れます。髪型、輪郭、服装やアクセサリーなど変更できます。自由がある程度きくもののどこかで見たような…(特にCocoon利用者は)
スヌーピーキャラクター

これはアニメ・スヌーピーのアバタージェネレーター。ポップなミュージックとともにオリジナルのスヌーピーキャラが作れます。スヌーピー好きの人にはたまらないのではないでしょうか。
HEXATAR

少し外人っぽいアバターが作れる「HEXATAR」。縦長で角ばった輪郭が特徴的、フラットデザインっぽい。個人的には好きですね。
どうせなら絵師さんに依頼
ココナラという個人のスキルを売り買いするマーケットがあります。たくさんの絵師さんの中から自分の好みのイラストを探して依頼する形式です。
私のおすすめは「こずまもさん」。二回ほどお願いしています。
というか、二回目これいいな♪って思ったら前に依頼した人だった(笑)いろんなパターンのイラストを出品されています。プロフィール見る限り経験豊富そう、ココナラでは上位表示されているので人気の絵師さんかと思います。
参考 ゆるいシンプルな似顔絵お描きします by こずまもさん
▲ 実際に選んだ商品です。ゆるい感じが柔らかい場面を選ばず使いやすそうです。価格も1,000円、ブログ内での利用もOKでした。今回はできれば表情オプションを選びたかったのでこれにしました。
小物追加したり、全身表示だと少しずつオプション追加されていくシステムです。納品は600px正方形でJPEG形式(要望言えばPNG形式もOK)。
▲ 私はプロの絵師さんに写真からアイコンを作ってもらいました。
- 基本料金:1,000円
- 表情追加:各500円(+4表情)
- 小物追加:1,000円
- 合計:4,000円
基本料金が1,000円で表情と小物追加のオプションを入れました。

▲ 購入するとこのようなトークルームに入ります。細かいニーズに応えてくれるというか、私の方が煽られています(苦笑
最後に
吹き出しに関するトピックを投稿してみました。ワードプレスでブログを始められた方は吹き出し機能でブログにリズム、アクセントをおくと記事投稿のモチベーションが上がります。
私も新しいブログ用にまたアイコンを制作しようかな。
おしまい。