厳選!生活の質・QOLが上がったサービス(体型維持、自己啓発、資産運用まで)

フィリピン航空よりアップグレード入札お誘いが。myPAL Upgradeとは?

フィリピン航空
フィリピン航空よりアップグレード入札お誘いが。myPAL Upgradeとは?

夏(’19年)にフィリピン航空を利用する予定です。2月下旬にセールがあり、安かったので発券済み。購入後、しばらくしてからフィリピン航空さまよりアップグレードお誘いのメールをいただきました。

フィリピン航空を使うことははじめてではないので、過去にもこんなメールは見たような気がします。内容を見ると、入札方式でエコノミークラスからプレミアムエコノミー、またはビジネスクラスへアップグレードできるとのお誘いです。

しばらく旅行予定がないので、ブログの内容が旅行とは離れた内容になっています。良い機会だったのでやってみることにしました。

スポンサーリンク
マニラでのおすすめアクティビティ
Klook.com

フィリピン航空についてさらっと

フィリピン航空は2018年にスカイトラックスで四つ星獲得

いわずと知れたフィリピン共和国唯一のフラッグシップキャリア。アジアで最も長い歴史を持つ航空会社で、2018年2月には英国スカイトラックス社の認定で4つ星評価を獲得したのは記憶に新しいところです。

ニノイ・アキノ国際空港(通称マニラ空港)で第2ターミナルをハブ拠点にしています。

国際線では一番不便な場所です。フィリピン航空でマニラ入り、第3ターミナルを拠点にするセブパシ乗換えなんてパターンだと事前に調べておかないとはじめてこられる方は戸惑います。

この投稿時点ですが、ちょっとPALさんの周辺事情がおアツイようです。

フィリピン航空は2019年3月現在では、スターアライアンスやワンワールドといった航空アライアンスに加入していない状況。でも最近、「アライアンスに加入するのか」といったニュースをよく目にするようになりました。

というようにデルタ航空率いる「スカイチーム」入りの噂があります。日本人からするとスタアラかワンワールド入りを期待したいところですよね。

ニュース記事を見る限りは、路線重複の関係でスカイチーム有力となっていいます。それに加え、フィリピンには出稼ぎ労働者(OFW)という特殊な事情があります。アメリカ路線はフィリピンにとって魅力のはず。

フィリピン航空 入札式アップグレード「myPAL Upgrade」

フィリピン航空では、一定の条件を満たした自社便利用者に向けてアップグレードチャンスの提供(「myPAL Upgrade」)を行っています。(ネット見る限り、2016年秋より)

フィリピン航空入札式アップグレードのアジア方面価格

▲ メールに釣られて、サイトを見てみると「~3/17まで」と期間限定の表記がありました。発券から一定期間の申込み受付なのでしょうか。

入札対象路線ごとに価格設定

メールの記載は、プレエコが88ドル~、ビジネスクラスが100ドル~となかなか魅力的に見えますが、サイトを覗くと路線ごとの最低入札価格は異なっています。

料金はおそらく変動かと思いますのでご参考まで。

私は東京(成田)~マニラ間なので料金は次の通りでした。

フィリピン航空「myPalupgrade」料金
座席 路線 価格
プレミアムエコノミー マニラ~東京/羽田/大阪 148ドル~
ビジネスクラス 230ドル~

▲ 入札が成功すればなかなか魅力的な価格です。なお、上記の料金は最低入札価格です。いわゆるオークションになるのでいくらで入札するかは利用者次第。

入札に際して、規約がわりと細かいです。事前に目を通したほうが良いでしょう。とりあえず、入札失敗であれば、入札した金額はチャージされないという一文は確認できたのでやってみることにしました。

アップグレードされない場合は出発の24時間前までにメールが送られます。クレジットーカードへのチャージは行われず、チケットの座席内容は発券時のままとなります。

What happens if I am not upgraded?

You will receive an email at least 24 hours prior flight departure informing you that your offer was unsuccessful. No amount will be charged to your credit card and your original flight booking remains the same.

搭乗予定の機材

まず、入札前に搭乗予定の機材を確認してみます。往復ともにエアバス社の機材ですが大きさは結構異なっていました。

往路Airbus A330-300
復路Airbus A321-231

往路機材(マニラ-成田)

フィリピン航空 Airbus A330-300

Airbus A330-300 (333) Layout 2

まずは、往路のMNL-NRT間。A330-300のワイドボディ機、通路は2列です。ビジネスクラスは18席、プレミアムエコノミーは24席ありました。

フィリピン航空のA330-300は何種類あるようですが、今回利用するのは「309席タイプ」で2017年より使用されているもののようです。

フィリピン航空 A330-300(309席タイプ)のビジネスクラス フルフラットシート
画像:https://www.philippineairlines.com

▲ 座席は1-2-1の配列でフルフラットシートです。エアチャイナでA330に搭乗していますがそれよりもモニタが近い感じがします。

フィリピン航空 A330-300(309席タイプ)のプレミアムエコノミー
画像:https://www.philippineairlines.com

▲ 続いてプレミアムエコノミー。配列は2-3-2、可動式フットレストあり。

復路(成田-マニラ)

SeatGuru_Seat_Map_Philippine_Airlines A321-231 フィリピン航空

フィリピン航空 A321-231

続いて、復路のNRT-MNL間。A321-231のナローボディ機、通路は1列です。ビジネスクラスは12席、プレミアムエコノミーは18席ありました。

入札のタイミングでプレエコの選択肢はなかったです。復路の機材はあまり細かい情報が見当たらず。

シートピッチは37インチ、広さは21インチ。昨年の11月にエアチャイナで搭乗したB737-800では、40インチ/21インチだったのでそれよりシートピッチが短い。

こちらは追加料金を出すほどではないかとスルーすることにしました。

現在の価格

入札する前に現在の正規料金を見ておきます。

区間 ビジネスプロモ ビジネスクラシック ビジネスフレックス
MNL-NRT 469.50 650.50 1,055.50

▲ 往路分は、ビジネスプロモというやつで470ドルでした。復路分はビジネスプロモでは売り切れだったので割愛。

今回のエコノミーチケットは往復で諸税手数料抜きで280ドルほどで購入しています。片道140ドルです。往路のスタッガード仕様の座席は魅力。往路は300ドルくらいの上乗せはありなのかなぁ…

復路は現状座席販売もないので今回入札せず。

アップグレード入札方法(myPAL Upgrade)

入札の流れ

フィリピン航空 入札アップグレードの流れ
myPAL Upgradeの流れ
  • ステップ1
    入札資格を確認する
    メールで来たmyPAL Upgradeページに行き、「Upgrade Now」ボタンを押す。
  • ステップ2
    座席クラスを選ぶ
    プレミアムエコノミー、またはビジネスクラスを選ぶ。オファーは遅くとも搭乗の36時間前までに行われる。
  • ステップ3
    決済する
    クレジットカードで支払う。変更、またはキャンセルは搭乗の36時間前まで可能。
  • ステップ4
    あとは待つのみ
    入札結果は搭乗の24時間前までにメールで通知される。

入札への参加条件

入札プログラムの条件を見る限り、チケットの搭乗・予約クラスは影響しなそうです。ANAを含む他社からのコードシェア便、特典航空券は適用外ですね。そのほかは、何らか扱いづらい条件があると外されるようです。

入札へ参加できない条件

  1. 全てのフリークエントフライヤープログラムの特典航空券
  2. 搭乗を拒否された際に発行された航空券
  3. ID/AD航空券
  4. 大人が同伴しない12歳未満の旅客
  5. 1つの予約番号又はロケーターでの、10人以上の旅客の予約
  6. 疾病(「MEDA」)を有する旅客を1人以上含む予約
  7. 乳幼児同伴の予約
  8. コードシェア便。ただしPALエキスプレス/エアフィリピン航空が運航するコードシェア便は可能
  9. PALによって指定されたチャーター便
  10. その他全ての無料航空券

実際の手続き

フィリピン航空 入札アップグレード「myPAL Upgrade」のオファーメール

オファーメールで来たリンク「Upgrade Now」をおし、対象サイトへ遷移します。

スマホからでも出来るのですが、PC画面のほうが「入札可能性を示すインジケーター」がわかりやすかったのでそちらをスクショしました。往復どちらかのフライトを選択してインジケーターを操作します。

フィリピン航空「myPAL Upgrade」入札インディケーター

▲ メーター式操作画面。価格が高いほど入札成功するよっというPALさんの煽り。MAXは「ビジネスクラシック」と同様の650ドルですか(笑

フィリピン航空「myPAL Upgrade」入札

▲ ということで往路のみ、310ドルで入札してみました。発券分は片道140ドルくらいなので310ドル足して、予約クラス「ビジネスプロモ」よりはやや安い価格です。

少し入れすぎかな?と思いましたが支払いが先送りできるので盛りました。

正規料金(469.50ドル)> 入札金額(140ドル+310=450ドル)

フィリピン航空「myPAL Upgrade」入札決済画面

▲ 決済画面なんです。購入時はAMEX使ったんですけど、この時はAMEX選べず。期待通りのグダグダフィリピンです。

フィリピン航空「myPAL Upgrade」確認メール

▲ 確認メールきました。きちんと失敗したらお金はチャージされない旨書いてありました(安心

入札の結果

成功しました。

ということで実際のビジネスクラス搭乗はこちら✨

その後の事例

2022年10月 SGN-MNL

コロナ禍、実に3年ぶりのフィリピンは、ベトナム・ホーチミンより向かいます。エコノミーで発券しておいて、後からのアップグレードを試みます。

エコノミーは、諸税込みで190USDでした。

Bidする前に、Cクラスの通常発券をチェックしておきます。

▲ 日本円で¥93,569でした。22年8月時点、米ドルだと700ドルくらいになります。エコノミーは、190ドルくらいなので300ドルくらいの加算は許容範囲でしょうか。

▲ 正直なところ、SGN-MNLという短い区間、エコノミーで全く問題ございませんので最安「230USD」でBidします。ぶっちゃけ、課金されたらショックです(笑

結果は、後日…

最後に

こんな感じで、フィリピン航空アップグレードシステム「myPAL Upgrade」をご紹介しました。

この投稿の翌月ですが、シンガポール航空??からもアップグレードオファーいただきました。こっちは外れちゃいましたね。

追記:若干笑ってしまうのですが、このアップグレードの結果が出る前に別の便でダウングレード(座席の格下げ)を食らいました。

追記:フィリピン航空へANAプラチナからマブハイマイル・プレミアエリートにステマしました。

タイトルとURLをコピーしました